ARTICLE記事詳細

2019.11.21

【AGUボランティアセンター】長野ボランティアに参加しました。

2019年11月2日(日)に災害復興応援チーム“チームここやる”が企画するボランティアバスで長野県長野市穂保地区にて災害ボランティアに参加しました。

台風19号によって千曲川が決壊したことで被害が出た穂保地区で活動しました。参加者はAGUボラセンの人を含め10人と軽トラ運搬のボランティアの方数名。

空き地に積まれた廃棄物の撤去を行いました。空き地にはみ出すほどの量でトラックに積み込んでいく作業でした。りんごの畑が近くにあるため土が多く、水を含んだ泥が足場を悪くしていた。その中で、徐々に廃棄物の山を崩していく流れとなった。

写真1 作業開始前の災害廃棄物の山

作業が進んで途中から10名程の追加でボランティアの方が入ったが作業自体は、まだまだ廃棄物の量が多く終わりが見えなかった。活動は16時まで続き最後は、路肩が見えるところまでになったが作業が終わるのには、多くの時間が必要になることが感じられ、周りの様子から見ても家の泥出しがまだ進んでいない状況で土嚢袋や廃棄物が溜まっていた。ボランティアの人の数が足りていないことが現場を見ていてわかり、これから寒くなってくるので、ボランティアの数が減っていくだろうと考えられる。長野市災害ボランティアセンターにあるスコップや備品の数、ボランティアの方々を温かく迎えてくれた。ボランティアは質ではなく量である。ボランティア保険にも入りやすくなり、高速無料申請もあるのでこの機会に長野にボランティアにいってみてください。

写真2 今回参加したメンバー 写真左:梅津佑一(心身科学部心理学科1年)

 

記事:梅津佑一(心身科学部心理学科1年)

記事一覧

WHAT'S NEW !

2025.02.19

【書道部】第33回愛学院書展

2月4日から9日、市民ギャラリー栄にて第33回愛学院書展を開催いたしました。 多くの方々のご協力により、今年度も無事に開催することができました。ご支援いただい……

2025.02.19

【よさこいサークル「常笑」】鳴子踊り交流会

【鳴子踊り交流会ありがとう】 本日、愛知学院大学で行われた鳴子踊り交流会にて演舞させていただきました🌸🌙 今年は総踊りが……

2025.02.19

【よさこいサークル「常笑」】笑舞10周年記念公演ありがとう

本日、扶桑文化会館で開催された笑舞さんの10周年記念公演にて演舞させていただきました🌸 節目の年に一緒にお祝いできたこと、とても嬉しく思います……

2025.02.19

【バスケットボール部】 第62回東海学生バスケットボール大会

2024年4月6日に千種スポーツセンターで行われた第63回東海学生バスケットボール大会の1回戦に出場しました。 <戦績> ●84-93○日本……

2025.02.05

【歴史学研究会】第3回史跡巡りを行いました。

2024年12月26日に岐阜県大垣市で今年度最後の史跡巡りを行いました。 大垣八幡神社、圓通寺、奥の細道むすびの地記念館、大垣船町川湊、大垣郷土館、大垣城など……

2025.02.05

【International Cultural Exchange】クッキングイベントを行いました!(1月31日)

2025年1月31日(金)に、クッキングイベントを行いました!🍳 今回のイベントでは、UK, Hungary, Uganda, The P……

RANKING !