ARTICLE記事詳細

2020.11.12

【硬式野球部】秋季リーグ戦 第5週 対 名城大学 1日目

秋季リーグ戦 第5 1日目 対 名城大学

●1-5

【先発メンバー】

河村 真緒 (総合政策学部総合政策学科3年・東邦)

渡邊 豪 (文学部日本文化学科4年・中京学院大中京)

佐々木 将太 (文学部宗教文化学科3年・金光大阪)

下川 翔汰 (心身科学部健康科学科 2年・田川)

小田 倭 (経済学部経済学科2年・富岡西)

山内 佑真 (心身科学部心理学科2年・北陸)

横関 隼 (心身科学部健康科学科1年・創志学園 )

三島 有貴 (心身科学部健康科学科1年・享栄)

恒川 秀文 (経営学部経営学科2年・中京学院大中京)

先発 佐藤良明(総合政策学部総合政策学科3年・享栄)、池村健太郎(心身科学部健康科学科1年)

【試合】 

3週の惜敗から1週間を挟み迎えた名城大学との第1戦。初回は、両校ともに0点で終わる。2回表、愛知学院大学は山内(外野手・2)が二死から右前打を放つと、盗塁を仕掛け二死二塁の好機を作る。続く横関(指名打者・1)は、2球で2ストライクと追い込まれるも、右中間を破る二塁打を放ち、1点を先制する。

2回裏、愛知学院大学先発の佐藤は、先頭打者に左本塁打を浴び、すぐさま同点に追いつかれる。さらに次打者に右安打を打たれると、暴投、フィルダースチョイスで、無死一、三塁のピンチを迎える。勝ち越されたくない愛知学院大学だが、ここでスクイズを決められ1点を失う。この後さらに1点を失いこの回、計2点を勝ち越される。

3回裏、一死一塁から、前の打席本塁打を打たれた打者にまたしても本塁打を浴び、この回2点を失い、点差を4点に広げられる。

なんとか反撃をしたい愛知学院大学は、5回表、二死から相手の失策と、下川(一塁手・2)の安打で二死一、三塁の好機を作る。しかし、次打者が三振に打ち取られこの回を0点で終わる。

6回裏、愛知学院大学の投手は佐藤から池村に交代となる。二死から左安打で走者を塁に出す。ここで相手走者が盗塁を仕掛けるも、三島()(捕手・1)が好送球を魅せ、進塁を許さず、この回を3人で終える。

追加点をとり試合の流れを取り戻したい愛知学院大学だが、7回以降、走者を得点圏まで進めることが出来ず、1-5で敗戦した。

文学部宗教文化学科3年 佐々木将太

心身科学部健康科学科2年 下川翔汰

 

経済学部経済学科2年 小田倭

(記事・硬式野球部マネージャー 経営学部経営学科1年 近藤祥史)

 

記事一覧

WHAT'S NEW !

2025.02.19

【書道部】第33回愛学院書展

2月4日から9日、市民ギャラリー栄にて第33回愛学院書展を開催いたしました。 多くの方々のご協力により、今年度も無事に開催することができました。ご支援いただい……

2025.02.19

【よさこいサークル「常笑」】鳴子踊り交流会

【鳴子踊り交流会ありがとう】 本日、愛知学院大学で行われた鳴子踊り交流会にて演舞させていただきました🌸🌙 今年は総踊りが……

2025.02.19

【よさこいサークル「常笑」】笑舞10周年記念公演ありがとう

本日、扶桑文化会館で開催された笑舞さんの10周年記念公演にて演舞させていただきました🌸 節目の年に一緒にお祝いできたこと、とても嬉しく思います……

2025.02.19

【バスケットボール部】 第62回東海学生バスケットボール大会

2024年4月6日に千種スポーツセンターで行われた第63回東海学生バスケットボール大会の1回戦に出場しました。 <戦績> ●84-93○日本……

2025.02.05

【歴史学研究会】第3回史跡巡りを行いました。

2024年12月26日に岐阜県大垣市で今年度最後の史跡巡りを行いました。 大垣八幡神社、圓通寺、奥の細道むすびの地記念館、大垣船町川湊、大垣郷土館、大垣城など……

2025.02.05

【International Cultural Exchange】クッキングイベントを行いました!(1月31日)

2025年1月31日(金)に、クッキングイベントを行いました!🍳 今回のイベントでは、UK, Hungary, Uganda, The P……

RANKING !