ARTICLE記事詳細

2023.04.17

【ゴルフ部】中部女子学生ゴルフ春季大学対抗戦 結果報告

日時:4月11日(火)・12日(水)
場所:さなげカントリークラブ

【ゴルフ部】中部女子学生ゴルフ春季大学対抗戦 結果報告
さなげカントリークラブにて2日間に渡り、中部女子学生ゴルフ春季大学対抗戦が行われました。
今年初出場の1年1人と2年生2人と4年生2人の合計5人で挑みました。
【結果】

愛知学院大学トータル
656 5位

槇平捺美 【1日目】84 【2日目】87
(文学部英語英米文化学科4年)

槇平仁美 【1日目】86 ※ 【2日目】90 ※
(文学部英語英米文化学科4年)

住谷唯 【1日目】78 【2日目】77
(心理学部心理学科2年)

杉戸こころ 【1日目】84 【2日目】78
(心身科学部健康学科2年)

髙木綾夏 【1日目】78 【2日目】77
(文学部グローバル英語学科1年)

【選手のコメント】

春季大学対抗戦では、パーオン率がかなり低く、ショットの精度がかなり低いことが課題として明らかとなり、良い結果にはなりませんでした。また、いつも打ち切れる距離のパターでもショートすることが多々ありました。これは自分の自信のなさの証拠だと思います。緊張感のある中で、自信をもってボールを打つことは難しいと思いますが、自分に自信をつける為の練習をこれからも続けていきたいと思います。秋季大学対抗戦が大学生活最後の団体戦になります。悔いの残らないように努力します。これからも引き続き応援よろしくお願いします。
(文学部英語英米文化学科4年 槇平捺美)

今回の団体戦は、パターに苦戦して思うようなスコアが出せなかったです。また、グリーンの芽を見る大切さに気付かされました。今回の経験を活かし秋季団体戦に向けて今よりもっと自分を追い込み気を引き締めていきます。応援ありがとうございました。
(心身科学部健康学科2年 杉戸こころ)

春季団体戦では、自分の足りていない部分や課題が大きくスコアに影響し、思うような結果を残すことが出来ませんでした。
秋季団体戦に向けて、ショットの精度をあげると共に、コースマネージメントも見直していきます。
応援よろしくお願いします。
(文学部グローバル英語学科1年 髙木綾夏)

今年度初の団体戦でしたが、個人戦とはまた違った緊張感があり、悔いが残った試合となったと思います。また、今回の大会を通して、それぞれ課題を見つけることができたと思います。課題を見つめ直し、次の秋季団体戦では、今回のスコアを超えられるように、全員で切磋琢磨し合って練習に励み結果を残していきます。
今後も愛知学院大学ゴルフ部の応援をよろしくお願い致します。

(文学部英語英米文化学科3年 槇平仁美)

(文学部グローバル英語学科1年 髙木綾夏)

記事:住谷唯 (心理学部心理学科2年)

記事一覧

WHAT'S NEW !

2023.12.05

【相撲部】第72回天皇杯全日本相撲選手権大会

第72回全日本相撲選手権大会が令和5年12月3日(日)両国国技館で行われました。この大会は大学生、社会人の中から1年間の成績上位者が出場できるのもで、本学からは……

2023.12.05

【卓球部】第29回 後藤杯争奪東海学生チャンピオン大会 準優勝

12月2日(土)3日(日)に豊田市西部体育館で行われた第29回後藤杯争奪東海学生チャンピオン大会にて、 予選リーグを勝ち上がり、 決勝トーナメントで……

2023.12.04

よさこいサークル「常笑」【Re.Bell Xmas Park 2023】

本日、Re.Bell Xmas Park 2023にて演舞させていただきました! 会場が賑わう中、たくさんの方に演舞を観ていただけたこと、また、未来につな……

2023.11.29

【日本拳法部】中村友郁さんが「第38回全日本学生拳法個人選手権大会」優勝の結果を引田学長に報告

2023年11月21日(火)日本拳法部の中村友郁さん(文学部宗教文化学科3年)が、「第38回全日本学生拳法個人選手権大会」優勝の結果を引田学長に報告しました。 ……

2023.11.27

【よさこいサークル 「常笑」】どまつりグランプリファイナル

11月26日(日) 会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク/愛知県)にて開催されました“どまつりグランプリファイナル”にて2位という結果をいただきました。 ……

2023.11.27

[歴史学研究会]第三回 史跡巡り

11月23日に熱田神宮、白鳥庭園、宮の渡し公園に行きました。 熱田神宮では参拝、宝物館の拝観を行いました。宝物館では日本刀が沢山展示されていました。 白……

RANKING !