ARTICLE記事詳細

2022.05.20

【硬式野球部】春季リーグ戦結果

春季リーグ戦 第6週 2日目 対 東海学園大学
⚪️ 13-0

【先発メンバー】
左 竹田 寛典 (心身科学部健康科学科・3年)
右 小田 倭 (経済学部経済学科・4年)
捕 三島 有貴 (心身科学部健康科学科・3年)
指 坂上 大誠 (文学部日本文化学科・3年)
二 山内 佑真 (心身科学部心理学科・4年)
一 村北 翔哉 (総合政策学部総合政策学科・3年)
中 藤代 実成 (文学部歴史学科・3年)
遊 鈴木 健太 (文学部宗教文化学科・4年)
三 冨田 光哉 (総合政策学部総合政策学科・2年)
投 河野 優作 (文学部宗教文化学科・1年)

【投手】
先発 河野優(1年)-河村(4年)-渡邊(3年)

前日に大敗しなんとか立て直しを測りたい愛知学院大学は、
初回、先頭の竹田(左翼手・3年)が四球で出塁すると、
小田(右翼手・4年)の左前安打、三島有(捕手・3年)の犠打により一死二、三塁の好機を作る。続く4番坂上(指名打者・3年)の野選の間に先制に成功する。

守る先発の河野優は、初回を三者凡退に打ち取りリズム良く攻撃へと繋げる。
しかし、2回以降両投手譲らず両チーム得点できない。

次の一点が欲しい愛知学院大学は、5回表、一死から竹田、小田の2連打で好機を作ると続く三島有の四球、坂上、山内(二塁手・4年)の2連打によりこの回3点を追加し、リードを広げる。
さらに6回表、鈴木(遊撃手・4年)が死球で出塁すると、続く冨田(三塁手・2年)、竹田が犠打失策により好機を作り、さらに小田、山内の適時打などにより5点を追加し、相手を一気に突き放す。

先発の河野優は、5回まで無失点で6回のマウンドを河村に託す。河村は6、7回を走者を背負うも塁を進ませずゼロに抑える。
8回表、先頭の中濱(二塁手・1年)が自身大学初安打となる左前安打で出塁すると、続く志水(一塁手・2年)、藤代(中堅手・3年)の二者連続の三塁打、続く鈴木の犠飛により3点を追加し、試合を決定付ける。

9回表、先頭の末田(捕手・2年)が右線に安打を放つと、またしても志水が前打席の大学初安打に続く中越適時二塁打を放ちダメ押しの一点を追加する。

8回からマウンドに上がった渡邊蒼は、残り2イニングを6人で抑える好投を見せ相手を寄せ付けない。
投手陣は見事な完封リレーで繋ぎ、打線は17安打と爆発し、13ー0で大勝を収め前日の雪辱を果たした。

次週、リーグ戦最終週となります。
最後まで粘り強く戦いますので、応援よろしくお願いいたします🔥

(経済学部経済学科4年 小田倭) (心身科学部健康科学科3年 竹田寛典)  (文学部宗教文化学科1年 河野優作)

(商学部商学科2年 志水大起)

(記事・硬式野球部 主務 心身科学部 健康科学科 4年 木村 彩乃)

詳しい試合結果、今後の試合予定については硬式野球部公式Instagramをご確認ください‼️
▼硬式野球部公式Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/agu_bbc

記事一覧

WHAT'S NEW !

2023.09.21

【写真部】夏合宿を実施しました!

2023年8月の30日(水)と31日(木)の二日間で夏合宿を実施しました! 初日は横浜・八景島シーパラダイス、最終日は自由行動として様々な場所で撮影しました!……

2023.09.20

【ウェイトトレーニング部】中部学生ボディビル・オープンフィジーク選手権大会において、ボディビル個人優勝!団体準優勝!

2023年(令和5年)9月17日(日)本学 日進キャンパス 学院会館1階ホールにて、第51回中部学生ボディビル選手権大会・第1回中部学生オープンフィジーク選手権……

2023.09.19

【よさこいサークル「常笑」】にっしん夢まつり

9月17日(日)に開催された、にっしん夢まつりにて、日進市の近藤市長より感謝状をいただきました! 日進市役所の皆様をはじめ、たくさんの方々からのご支援があ……

2023.09.19

【よさこいサークル「常笑」】にっしん夢まつり

9月17日(日)に、にっしん夢まつりにて演舞させていただきました!🌸🎧 私たちが拠点とする日進市で、このような素晴らしいお……

2023.09.19

【ゴルフ部】中部学生ゴルフ秋季1部・2部対抗戦兼常陸宮杯全日本大学ゴルフ選手権競技予選結果報告

日付 9月11日〜14日 場所 津カントリークラブ 津カントリークラブにて3日間に渡り、中部学生ゴルフ秋季1部・2部対抗戦兼常陸宮杯全日本大学ゴルフ選手権競……

2023.09.15

【準硬式野球部】令和5年度秋季リーグ戦

今年度の秋季リーグ戦が開幕しました。 リーグ戦は6チームの総当たり戦で行われ、10試合の勝利数が1番多い大学が優勝となります。本学は昨年の秋季リーグ戦優勝に続……

RANKING !