ARTICLE記事詳細

2022.12.05

【愛学祭実行委員会】愛学祭SDGs推進プロジェクト実施報告(番外編)

2022年10月29日(土)30日(日)開催の、「第69回愛学祭」にて実施しました、SDGs推進プロジェクトの活動報告です。

模擬店のゴミ削減を目指すため実施した、主な3つのSDGsアクションと愛学祭で出たゴミのご紹介をしてきました。

 

≪3つのアクション≫

その1 「学食食器」「もぐカップ」の導入

その2 「森のタンブラー」デポジット制導入

その3 「竹中俊さんのお話会」

 

その1の記事はコチラ ≫≫ その1「学食食器」「もぐカップ」の導入

その2の記事はコチラ ≫≫ その2「森のタンブラー」でデポジット制導入

その3の記事はコチラ ≫≫その3「竹中俊のお話会」

その他の記事はコチラ ≫≫その他「愛学祭のゴミ」の公開

 

今回は番外編!実は各企画・展示でもこんなSDGsなアクションが行われていました!

 

■その他のSDGsアクション

【書道部の展示】

「オーロラリフレクト書道」

アパレル用反射材生地®に、水のりで書道。洗って繰り返し書けるサステナブル書道です!スマホでフラッシュ撮影しないと見ることができない、世界初の新しい書道アートです。

オーロラリフレクト書道展示の様子

 

水やお湯で簡単に洗えます

 

ドライヤーで乾かすと繰り返しまた書ける!

 

「UPCYCLE書道」

愛知学院大学のクラブハウス(部室)に眠る、硬式野球部の折れたバットやよさこいサークルの破れた和傘。壊れたら廃棄はもったいない!道具が持つ”思い出”を、愛知学院大学の書道部が”魂”を込めた書道アートにUPCYCLE!

UPCYCLE書道展示の様子

 

作品制作の様子。よさこいの壊れた和傘と、野球部の使い古したボール。

 

【親子で学べる海洋ゴミ問題!プラバンつくり】

熱で小さくなる性質のプラスチック、「ポリプロピレン」を使用したプラバンつくり。プラスチックに触れていただき、プラバンつくりを通じて、マイクロプラスチックの海洋ゴミ問題を親子で学んでいただきました。

 

【パンフレットの回収】

イベントで配布されるパンフレットやチラシは、捨てられることがほとんど…。ならば、すべて回収しよう!正しく分別して捨てることによって、資源としてリサイクルできます。

 

【お問合せ】

SDGs推進プロジェクトに関するお問合せや、ご協力いただける団体様は、以下お問合せ先までご連絡ください。

Instagram:@agufs_staff

メール:aguf_mogiten@yahoo.co.jp

 

【記事作成】

愛学祭実行委員会総務局SDGs推進プロジェクト

鈴木 義和(総合政策学部総合政策学科2年)

記事一覧

WHAT'S NEW !

2025.11.19

【ゴルフ部】第51回 会長杯争奪中部学生ゴルフ選手権競技結果報告

日時:11月17日(月)・18日(火) 場所:南山カントリークラブ 南山カントリークラブにて2日間に渡り、会長杯争奪中部学生ゴルフ選手権競技が行われました。……

2025.11.17

【書道部】愛学祭にて書道体験

"10月26日、愛学祭にて書道体験を行いました。 3時間という短い時間ではありましたが、幅広い年代の方にお越しいただき思い思いの書道を楽しんでいただけました。……

2025.11.17

【書道部】一風変わった書道の展示

10月25,26日に行われた愛学祭にてオーロラリフレクト書道とUPCYCLE書道の展示をしました。 2日間で300人近くの方がお越しくださり、一風変わった書道……

2025.11.13

【書道部】学祭書道パフォーマンス

"10月26日愛学の学祭にて書道パフォーマンスを行いました! 書いた文字は「奮起」。 どんな状況でも、正々堂々と向き合って進む姿を表現しました。 “迷……

2025.11.11

【ウエイトトレーニング部】第36回中部学生秋季パワーリフティング選手権大会

2025年(令和7年)11月9日(日)本学 日進キャンパス スポーツセンター2階アリーナにて、第53回中部学生秋季パワーリフティング選手権大会が開催されました。……

2025.11.07

【ゴルフ部】常陸宮杯第4回全日本大学ゴルフ選手権競技· 常陸宮妃杯第4回全日本女子大学ゴルフ選手権競技

男子は10月28日(火)~10月31日(金)の4日間、女子は10月29日(水)~10月31日(金)の3日間に渡って、石川県加賀市にある片山津ゴルフ倶楽部WEST……

RANKING !