ARTICLE記事詳細

2022.12.06

【愛学祭実行委員会】愛学祭SDGs推進プロジェクト実施報告(最後に)

2022年10月29日(土)30日(日)開催の、「第69回愛学祭」にて実施しました、SDGs推進プロジェクトの活動報告です。

模擬店のゴミ削減を目指すため実施した、主な3つのSDGsアクションと愛学祭で出たゴミのご紹介をしてきました。

 

≪3つのアクション≫

その1 「学食食器」「もぐカップ」の導入

その2 「森のタンブラー」デポジット制導入

その3 「竹中俊さんのお話会」

 

その1の記事はコチラ ≫≫ その1「学食食器」「もぐカップ」の導入

その2の記事はコチラ ≫≫ その2「森のタンブラー」でデポジット制導入

その3の記事はコチラ ≫≫その3「竹中俊のお話会」

その他の記事はコチラ ≫≫その他「愛学祭のゴミ」の公開

番外編の記事はコチラ ≫≫番外編「その他のSDGsアクション」

 

■最後に

SDGs推進プロジェクト、初の試みは「成功」です。

反省点もありますが、ゴミの削減や、SDGsな取り組みを知っていただくアクションとしては、多くのご来場者、参加者に届けられたかと思います。

来年度は、出展(店)いただく団体にもご協力いただき、出展(店)団体のゴミ削減を目指していきたいです。

また、当SDGs推進プロジェクトの実施まで、多くの企業様に多大なるご協力をいただき、多くのことを学ばせていただきました。ご協力いただきました企業のみなさまには、改めて感謝御礼申し上げます。

次回の愛学祭に向けて、引続きSDGsな活動をアクションしていきますので、みなさまご協力のほどお願い致します。

 

■これまでの活動実績

【2022年】

5月 愛学祭SDGs推進プロジェクト発足

7月 「UPCYCLE B 1周年イベント」に参加

8月 「中日SDGsフェア」に出展

「SDGs将来世代創造フォーラム2022」に出展

10月 「株式会社丸繁製菓」様へもぐカップの工場見学

「第69回愛学祭」にて初のプロジェクト実施

 

「UPCYCLE B1周年イベント」でクリーンアップ活動

 

「中日SDGsフェア」に出展

 

「SDGs将来世代創造フォーラム2022」に出展

 

「株式会社丸繁製菓」様でもぐカップの工場見学

 

 

【お問合せ】

SDGs推進プロジェクトに関するお問合せや、ご協力いただける団体様は、以下お問合せ先までご連絡ください。

Instagram:@agufs_staff

メール:aguf_mogiten@yahoo.co.jp

 

【記事作成】

愛学祭実行委員会総務局SDGs推進プロジェクト

鈴木 義和(総合政策学部総合政策学科2年)

記事一覧

WHAT'S NEW !

2025.10.20

【書道部】イオンモール長久手にて書道体験&書道パフォーマンスを行いました!

10月12日(日)イオンモール長久手にて書道体験と書道パフォーマンスを行いました! 書道体験では、季節の言葉や好きな食べ物など様々なお題で文字書いてもらい……

2025.10.13

【よさこいサークル「常笑」】バブルイベントありがとう

"【バブルイベントありがとう】 バブルイベントにて演舞させていただきました 虹色や金色に輝くシャボン玉が作る幻想的な世界✨ とても綺麗な景色……

2025.10.13

【よさこいサークル「常笑」】【愛知学院大学150周年イベントありがとう】

"愛知学院大学150周年イベントにて演舞させていただきました✨️ 常笑メンバーの多くが在籍している愛知学院大学での演舞ȃ……

2025.10.08

【ゴルフ部】中部学生ゴルフ秋季1部・2部大学対抗戦兼第4回常陸宮杯予選

【中部学生ゴルフ秋季1部・2部対抗戦兼常陸宮杯全日本大学ゴルフ選手権競技予選結果報告】 日付 9月8日〜12日 場所 津カントリークラブ 津カントリークラ……

2025.09.30

【よさこいサークル「常笑」】第25回富山のよさこい祭りありがとう

【桜Live in富山のよさこい祭り】 “このお祭りにでてみたい!’” そんな気持ちから始まった富山遠征✨ たくさんの温かさに心から感謝……

2025.09.25

【書道部】合宿に行きました!

9月4,5日の二日間で兵庫県に合宿に行きました! 1日目、兵庫県佐用町で行った紙漉き体験では、自分たちで紙を作ったり、その歴史を学んだりと貴重な体験をさせ……

RANKING !